試合会場レポート
試合番号321
開催日2018/11/17
2018-19 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN レギュラーラウンド 交流戦
会場 : 刈谷市総合運動公園体育館(ウィングアリーナ刈谷)
観客数:1429 | 開始時間:12:00 | 終了時間:14:15 | 試合時間:2:15 | 主審:グレッグ ルーオー | 副審:明井 寿枝 |
トヨタ車体クインシーズ
〔Western Conference〕
監督 | : | 多治見 麻子 |
---|---|---|
コーチ | : | 印東 玄弥 |
通算 | : | 4 勝 0 敗 |
ポイント | : | 11 |
3 | 29 | 第1セット 【0:30】 |
31 | 1 |
25 | 第2セット 【0:27】 |
21 | ||
25 | 第3セット 【0:26】 |
15 | ||
29 | 第4セット 【0:36】 |
27 | ||
第5セット 【】 |
日立リヴァーレ
〔Eastern Conference〕
監督 | : | 角田 博文 |
---|---|---|
コーチ | : | 高橋 和人 |
通算 | : | 2 勝 2 敗 |
ポイント | : | 4 |
<監督コメント>
日立はセッター佐藤を中心に良くまとまったチームなので、しっかり準備をして挑んだ。
ホームゲームを盛り上げるために、多くの方々の力を借り、見守られる中で、全員が勝ちたいという気持ちから力みも生まれたが、2年目の山上で通せたのは収穫。途中出場の小田も逆転に貢献した。
皆様の応援、ありがとうございます。
29 |
|
第 1 セ ッ ト |
|
31 |
リベロ:
榊原、佐藤
リベロ:
小池
25 |
|
第 2 セ ッ ト |
|
21 |
リベロ:
榊原、佐藤
リベロ:
小池
25 |
|
第 3 セ ッ ト |
|
15 |
リベロ:
榊原、佐藤
リベロ:
小池
29 |
|
第 4 セ ッ ト |
|
27 |
リベロ:
榊原、佐藤
リベロ:
小池
|
第 5 セ ッ ト |
|
リベロ:
 
リベロ:
 
<監督コメント>
今日の一戦は第1セットから接戦となり、中盤からレシーブの粘りをみせましたが、最後に決め切ることが出来ませんでした。
良い状態で攻撃したかったのですが、相手のリズムに崩されて安定したコンビプレーを出来なかったことが敗因だと思います。
明日のJT戦も、粘ってつなぐバレーをつくり、戦っていきますので、引き続きお声援の程よろしくお願い致します。
<要約レポート>
今シーズン最初のホームゲームとなるトヨタ車体クインシーズが日立リヴァーレを迎えての一戦は、セットカウント3-1でトヨタ車体が勝利し開幕4連勝を上げた。
第1セット、日立がスタートから長内の強打、キャプテン佐藤のブロックと入澤の2本連続のサービスエースなどで6点差をつけリードした。トヨタ車体は渡邊の速攻や2本連続のサービスエースなどで追い上げ、22点で追い着く。そこから点を取り合いデュースの末、日立がトヨタ車体を振り切りセットを先取した。
第2セット、第1セットとは逆にトヨタ車体が荒木の速攻とブロック、ネリマンのブロックなどで5点リードの展開となり、随所での荒木の速攻、ネリマンの強打でリードを保ちセットを取り返した。日立も長内・上坂の強打で対抗したが追い着くことが出来なかった。
第3セット、スタートこそお互いに競り合う展開であったが、5対5からトヨタ車体が荒木・ネリマンのブロックなどで6連続得点し、そのままリードを広げ、自分たちのリズムで試合を進め大差でセットを連取した。日立は途中メンバーチェンジでリズムを変えようと試みたが、トヨタ車体の勢いを止められなかった。
第4セット、両チーム1点を取り合う競った展開となる。日立が上坂の強打で22点から3連続得点し先にセットポイントを握るが、トヨタ車体も負けじとネリマン、高橋のアタックで連続得点しデュースにすると、荒木の速攻とネリマンの強打で抜け出し、白星を上げた。
ポイント
3
【 】内はセット時間
()内は交代選手
ポイント
0