試合会場レポート
試合番号374
開催日2019/01/20
2018-19 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN レギュラーラウンド 交流戦
会場 : 佐賀県総合体育館
観客数:1713 | 開始時間:12:00 | 終了時間:14:16 | 試合時間:2:16 | 主審:種元 桂子 | 副審:佐々木 伸子 |
久光製薬スプリングス
〔Western Conference〕
監督 | : | 酒井 新悟 |
---|---|---|
コーチ | : | 大久保 茂和 |
通算 | : | 13 勝 1 敗 |
ポイント | : | 39 |
3 | 23 | 第1セット 【0:25】 |
25 | 2 |
25 | 第2セット 【0:25】 |
17 | ||
23 | 第3セット 【0:29】 |
25 | ||
25 | 第4セット 【0:22】 |
15 | ||
15 | 第5セット 【0:18】 |
12 |
日立リヴァーレ
〔Eastern Conference〕
監督 | : | 角田 博文 |
---|---|---|
コーチ | : | 高橋 和人 |
通算 | : | 8 勝 6 敗 |
ポイント | : | 20 |
<監督コメント>
今季最後のホームゲームということもあり、たくさんの応援ありがとうございました。
粘り強い日立に対して、粘り負けしないように準備して挑んだ一戦でした。
非常にタフな試合でしたが、サーブとブロックで相手にプレッシャーを与えられたことと、勝負所の1本を決め切れたことが大きな勝因であったと思います。
沢山のファンの方々にホームゲームを盛り上げていただき感謝しています。今季のホームゲームをで全勝できたのも皆様のおかげだと思います。
この勢いをもって残りのレギュラーラウンドをしっかりと戦い抜きます。ありがとうございました。
23 |
|
第 1 セ ッ ト |
|
25 |
リベロ:
戸江
リベロ:
齋藤、小池
25 |
|
第 2 セ ッ ト |
|
17 |
リベロ:
戸江
リベロ:
齋藤、小池
23 |
|
第 3 セ ッ ト |
|
25 |
リベロ:
戸江
リベロ:
齋藤、小池
25 |
|
第 4 セ ッ ト |
|
15 |
リベロ:
戸江
リベロ:
齋藤、小池
15 |
|
第 5 セ ッ ト |
|
12 |
リベロ:
戸江
リベロ:
齋藤、小池
<監督コメント>
昨日の敗戦からしっかり気持ちを切り替えて勝利を掴みに臨みましたが、非常に悔しい一戦となりました。
持ち味としている速いバレーで攻めたものの、久光製薬の堅い守備と鋭いコースの攻撃に阻まれました。
また、こちらの勝負所でのサーブレシーブミスも目立っていたと思います。
ラリーが続く中での落ち着いたプレーを重要視し、次週こそ勝ちにいきたいです。
2日間温かいご声援、本当にありがとうございました。
<要約レポート>
ホームゲーム最終戦を勝利で飾りたい久光製薬スプリングスと連敗は避けたい日立リヴァーレの対戦。
第1セット、久光製薬は攻撃的なサーブで相手を崩し、試合の主導権を掴む。巻き返したい日立はセッター佐藤の巧みなトス回しで徐々に差を詰め、互角の戦いとなる。終盤、日立が好守備から長内の攻撃などで逆転に成功し、勢いに乗った日立がそのままセットを奪う。
第2セット、両チームとも持ち味を発揮し、一進一退の攻防が続く。久光製薬が石井や新鍋の巧みな攻撃で徐々にペースを掴み、セットを奪い返す。
第3セット、互いに譲らない展開が続いたが、終盤、日立は好守備から渡邊や長内へつないで得点を重ね、このセットを奪う。
第4セット、後がない久光製薬はセッター古藤の的を絞らせないトス回しで多彩な攻撃を展開し、大差でこのセットを奪った。
第5セット、久光製薬・石井と日立・長内の打ち合いとなる。最後は久光製薬・野本がスパイクを決め、熱戦を制した。地元佐賀のファンを喜ばせる一勝となった。
ポイント
2
【 】内はセット時間
()内は交代選手
ポイント
1