試合会場レポート
試合番号159
開催日2022/12/03
2022-23 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V・レギュラーラウンド
会場 : アリーナ立川立飛
観客数:1661 | 開始時間:16:00 | 終了時間:17:42 | 試合時間:1:42 | 主審:桑原 健輔 | 副審:服部 篤史 |
東京グレートベアーズ

監督 | : | 真保 綱一郎 |
---|---|---|
コーチ | : | レルバッキ アントニオマルコス |
通算 | : | 1 勝 10 敗 |
ポイント | : | 4 |
0 | 22 | 第1セット 【0:27】 |
25 | 3 |
21 | 第2セット 【0:27】 |
25 | ||
24 | 第3セット 【0:30】 |
26 | ||
第4セット 【】 |
||||
第5セット 【】 |
JTサンダーズ広島

監督 | : | ロサノ ラウルルシオ |
---|---|---|
コーチ | : | 平馬 慶太 |
通算 | : | 6 勝 7 敗 |
ポイント | : | 19 |
<監督コメント>
本日も素晴らしい舞台を作っていただき、感謝しております。
今日はJTの粘り強さに屈した形になってしまいましたが、問題点をしっかりと修正・改善して明日の試合に臨み、勝利を勝ち取りと思います。
本日も応援ありがとうございました。
22 |
|
第 1 セ ッ ト |
|
25 |
リベロ:
古賀
リベロ:
唐川、西村
21 |
|
第 2 セ ッ ト |
|
25 |
リベロ:
古賀
リベロ:
唐川、西村
24 |
|
第 3 セ ッ ト |
|
26 |
リベロ:
古賀
リベロ:
唐川、西村
|
第 4 セ ッ ト |
|
リベロ:
 
リベロ:
 
|
第 5 セ ッ ト |
|
リベロ:
 
リベロ:
 
<監督コメント>
まずは連敗がストップできたことが嬉しい。そして、良いパフォーマンスを見せてストレートで勝利した選手たちを誇りに思う。
サーブ、ブロック、トランジションアタックの質の高いプレーが本日の勝因だ。
ただ勝利に満足するだけでなく、明日は今日以上の内容で勝利を目指したい。
ファンの皆様ご声援ありがとうございました。
<要約レポート>
前週、奈良大会で初勝利した東京グレートベアーズと、今季初対戦のJTサンダーズ広島の一戦。
第1セット、笠利のサーブで先制した東京GB。アラウージョ、戸嵜のバックアタックで点を重ねた。対するJT広島は、江を中心に攻めた。積極的に攻める両チームともにリードを許さず一進一退が続いた。東京GBはホームゲームの応援もあり勢いにのったが、JT広島は合田のサーブで東京GBの守りを切り崩しにかかった。東京GBは武藤のブロック、谷口の好レシーブで食らいついたが、JT広島が押し切りセットを先取した。
続く第2セット、東京GB戸嵜がスパイク、サーブで連続得点を決めると、対するJT広島は江にボール集め、高さで応戦。東京GBも笠利、アラウージョ、途中出場の栗山が果敢にJT広島を攻めるが、JT広島は武智の攻守に要所を救われリードを広げた。東京GBは古賀のフォローからアラウージョのアタックにつなげ追い上げムードを作り、戸嵜の勢いあるスパイクで終盤JT広島のポイントに迫るも、JT広島は要所をブロックで締め、セットを連取した。
第3セット、何としてのホームゲームで勝利をものにしたい東京GBは、守りを固め武藤、笠利のブロックポイントで試合の流れを作り出した。JT広島は、高さに優る江を擁し攻撃を続けシーソーゲームに持ち込む。東京GB戸嵜、アラウージョ、笠利、JT広島・武智、江の打ち合いで最後はJT広島・井上がアタックを決め、勝利をものにした。
ポイント
0
【 】内はセット時間
()内は交代選手
ポイント
3