試合会場レポート
試合番号174
開催日2023/01/08
2022-23 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V・レギュラーラウンド
会場 : 岡谷市民総合体育館
観客数:740 | 開始時間:13:00 | 終了時間:15:03 | 試合時間:2:03 | 主審:桑原 健輔 | 副審:高橋 宏明 |
VC長野トライデンツ

監督 | : | 川村 慎二 |
---|---|---|
コーチ | : | 古田 博幸 |
通算 | : | 1 勝 15 敗 |
ポイント | : | 4 |
1 | 26 | 第1セット 【0:30】 |
24 | 3 |
18 | 第2セット 【0:24】 |
25 | ||
18 | 第3セット 【0:26】 |
25 | ||
25 | 第4セット 【0:34】 |
27 | ||
第5セット 【】 |
東京グレートベアーズ

監督 | : | 真保 綱一郎 |
---|---|---|
コーチ | : | レルバッキ アントニオマルコス |
通算 | : | 4 勝 10 敗 |
ポイント | : | 11 |
<監督コメント>
たくさんのご声援の中、ホームゲームでの勝ちを取ることができず、申し訳なく思います。東京GBの粘りに負けてしまいました。
他のチームの粘りに負けないメンタルや技術を身に付けないと、今後も厳しい戦いになっていくと思います。
来週の大分三好戦に向け、できる限りの準備をし、挑みたいと思います。
2日間、本当にたくさんのご声援ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
26 |
|
第 1 セ ッ ト |
|
24 |
リベロ:
備
リベロ:
古賀
18 |
|
第 2 セ ッ ト |
|
25 |
リベロ:
備
リベロ:
古賀
18 |
|
第 3 セ ッ ト |
|
25 |
リベロ:
備
リベロ:
古賀
25 |
|
第 4 セ ッ ト |
|
27 |
リベロ:
備
リベロ:
古賀
|
第 5 セ ッ ト |
|
リベロ:
 
リベロ:
 
<監督コメント>
昨日に引き続き、本日もVC長野の粘りに終始苦しめられました。
我々も波はありましたが、勝ち切ることができたのはチームのメンタリティを発揮できたからであると感じます。
特に両チームとも疲労が重なる中、交代で入った選手の活躍で勝利を手繰り寄せることができました。チーム全員の勝利であると感じます。
2日間応援ありがとうございました。
<要約レポート>
昨日に引き続き、VC長野トライデンツが岡谷市に東京グレートベアーズを迎えての対戦。
第1セット、東京GBが序盤からリードを広げるが、VC長野は森崎、池田(幸)のサービスエースなどで点差を詰め、三輪の狙いすましたサーブから相手の攻撃を拾って5連続得点し逆転に成功する。東京GBも玉宅のブロックで逆転するが、VC長野は池田(幸)、三輪、ドニのスパイクが決まりセットポイントを握る。栗山、戸嵜の連続ブロックで追いついた東京GBだが、VC長野はドニのブロックが決まりでセットを先取した。
第2セット、序盤は一進一退の攻防が続くが、アラウージョの攻撃などでリードした東京GBは、戸嵜の連続サービスエースなどで更に点差を広げる。メンバーチェンジして抵抗するVC長野だが、点差は縮まらず、東京GBがセットを取り返した。
第3セット、VC長野はメンバーを替えてスタートする。序盤は互いに点を取り合うが、アラウージョを中心に東京GBが点差を広げる。VC長野は中野が奮闘するも、東京GBは戸嵜がブロックを含む3連続得点を挙げ、最後は笠利がスパイクを決めてセットを連取した。
第4セット、アラウージョ、笠利を中心に仕掛ける東京GBに対し、VC長野は三輪がスパイクを決め、リードしたまま中盤を迎える。東京GBは武藤のアタックから5連続得点して追いつくと、VC長野は三輪、池田(幸)、東京GBは張、アラウージョを中心に点を取り合う展開が続く。最後は張がブロックを決めてセットを奪い、セットカウント3‐1で勝利した。
ポイント
0
【 】内はセット時間
()内は交代選手
ポイント
3