試合会場レポート
試合番号180
開催日2023/01/14
2022-23 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V・レギュラーラウンド
会場 : 墨田区総合体育館
観客数:1317 | 開始時間:14:00 | 終了時間:15:38 | 試合時間:1:38 | 主審:村中 伸 | 副審:慈眼 雅啓 |
東京グレートベアーズ

監督 | : | 真保 綱一郎 |
---|---|---|
コーチ | : | レルバッキ アントニオマルコス |
通算 | : | 4 勝 11 敗 |
ポイント | : | 11 |
0 | 15 | 第1セット 【0:20】 |
25 | 3 |
24 | 第2セット 【0:32】 |
26 | ||
20 | 第3セット 【0:28】 |
25 | ||
第4セット 【】 |
||||
第5セット 【】 |
堺ブレイザーズ

監督 | : | 北島 武 |
---|---|---|
コーチ | : | 千々木 駿介 |
通算 | : | 12 勝 5 敗 |
ポイント | : | 37 |
<監督コメント>
堺ブレイザーズのサーブ、ブロック、そしてオフェンス面、全てが素晴らしかったです。彼らの完璧なパフォーマンスを前に、我慢できない場面がありました。ただ我々のサーブを含め、良い場面も多く見られたので、今日の試合をしっかり分析と修正をして、明日またチャレンジしていきます。
今日も素晴らしいホームゲームの雰囲気を作っていただき、ありがとうございました。引き続き明日も応援よろしくお願いします。
15 |
|
第 1 セ ッ ト |
|
25 |
リベロ:
古賀
リベロ:
山本
24 |
|
第 2 セ ッ ト |
|
26 |
リベロ:
古賀
リベロ:
山本
20 |
|
第 3 セ ッ ト |
|
25 |
リベロ:
古賀
リベロ:
山本
|
第 4 セ ッ ト |
|
リベロ:
 
リベロ:
 
|
第 5 セ ッ ト |
|
リベロ:
 
リベロ:
 
<監督コメント>
今日の試合はアウェイゲームという難しい試合でしたが、高い集中力とエネルギーを持って試合に入り、安定した戦いをすることが出来ました。
相手の攻撃に惑わされることなく、自分達のバレーを最後まで貫くことが出来たことも、勝因だと思います。
途中交代の選手たちも高いパフォーマンスを発揮し、チームの助けになっていていたことも、後半戦に向けて大きな収穫となりました。
アウェイの地での熱い応援ありがとうございました。
<要約レポート>
ホームゲームの東京グレードベアーズと、堺ブレイザーズの対戦。レギュラーラウンド前半戦最終試合となり、後半戦に向けて互いに勝利し勢いをつけたい。
第1セット、東京GB玉宅と堺・深津の両セッターの強気なトス回しで得点を重ねる。堺は東京GBのアタックコースを読み、出耒田、松本のブロックでリードすると、樋口のブロック、バーノンの連続サービスエース、赤星のサービスエースと勢いは止まらずセットを先取する。
第2セット、堺は迫田のブロック、サービスエース、松本のブロックでリードする。東京GBは負けじとアラウージョ、笠利のアタックで追いかけるが点差が縮まらない。そこで張を投入すると、早速アタックを決め勢いをつける。更にアラウージョのサーブの場面で、張とアラウージョで4連続得点をあげて逆転する。同点となり終盤を迎えると、東京GBはアラウージョのブロックと、古賀の粘りのレシーブをつなぎ、アラウージョがアタックを決め、セットを取るかと思われた。しかし、堺は代わって入った竹元がブロックをみせ流れを引き戻しデュースとすると、松本のブロック、バーノンのアタックでセットを連取する。
第3セット、東京GB小田嶋、堺・出耒田が互いにアタック、ブロックとみせる。堺は迫田のアタック、サービスエースでリードする。東京GBはアラウージョのアタック、玉宅のサーブなどで同点とするが、再び堺は迫田のサービスエースでリードする。東京GBは粘ってつないでボールを返し、張がブロックを決めるが、堺は樋口のサービスエース、迫田のアタックでストレートで勝利した。
ポイント
0
【 】内はセット時間
()内は交代選手
ポイント
3