試合会場レポート
試合番号204
開催日2023/01/29
2022-23 V.LEAGUE DIVISION1 MEN V・レギュラーラウンド
会場 : 有明コロシアム
観客数:1609 | 開始時間:14:00 | 終了時間:15:34 | 試合時間:1:34 | 主審:正岡 卓 | 副審:村中 伸 |
東京グレートベアーズ

監督 | : | 真保 綱一郎 |
---|---|---|
コーチ | : | レルバッキ アントニオマルコス |
通算 | : | 4 勝 16 敗 |
ポイント | : | 11 |
0 | 21 | 第1セット 【0:24】 |
25 | 3 |
16 | 第2セット 【0:22】 |
25 | ||
17 | 第3セット 【0:28】 |
25 | ||
第4セット 【】 |
||||
第5セット 【】 |
サントリーサンバーズ

監督 | : | 山村 宏太 |
---|---|---|
コーチ | : | カルバリョ レオナルド |
通算 | : | 17 勝 5 敗 |
ポイント | : | 46 |
<監督コメント>
2日間有明ホームゲームにお越しいただき、素晴らしい環境で試合ができたこと、チーム一同感謝しております。
今日のゲームでは、2セット目の中盤に我々ミスから流れを一気に渡してしまいました。3セット目もなかなか立て直すことができなかったことが非常に残念です。リーグも残り半分を切っているので、課題を克服し勝利を重ねていきたいと思います。
2日間応援ありがとうございました。
21 |
|
第 1 セ ッ ト |
|
25 |
リベロ:
古賀
リベロ:
藤中(颯)
16 |
|
第 2 セ ッ ト |
|
25 |
リベロ:
古賀
リベロ:
藤中(颯)
17 |
|
第 3 セ ッ ト |
|
25 |
リベロ:
古賀
リベロ:
藤中(颯)
|
第 4 セ ッ ト |
|
リベロ:
 
リベロ:
 
|
第 5 セ ッ ト |
|
リベロ:
 
リベロ:
 
<監督コメント>
本日もサントリーサンバーズのご声援ありがとうございました。
昨日の試合で出た課題に対し選手は良く理解し対応することが出来たことが今日の勝利の要因だと思います。東京GBは点差がある中でも、アグレッシブなサーブを打ち込む事のできる精神力と技術力を兼ね備えた選手が多いと思います。
今日の試合では内定選手をコートに送り込み、新しい風をチームに吹かせてくれたと思います。様々な出来事をチームにとっての刺激と変化として良い方向に向かうこと、変化を恐れず常にチャレンジしていくことは難しいことですが「PLAY HARD」をモットーに今後も成長し続けていきます。
2日間アウェーでしたが素晴らしい環境で試合をさせていただきありがとうございました。
<要約レポート>
3週連続のホームゲーム開催で1勝を上げ盛り上げていきたい東京グレードベアーズと前回覇者で現在2位のサントリーサンバーズとの対戦。
第1セット、東京GBは相手の守備の乱れたところを攻め、戸嵜や長友のアタックで点を重ねる。対するサントリーは、藤中(颯)の好レシーブから、ムセルスキーやアラインにボールを集めて得点し、序盤は僅差でリードする。流れを変えたい東京GBは、今橋、張、山田を投入し、本日誕生日の笠利や山田のアタック、長友のブロックなどで追撃する。しかし、サントリーは攻撃の手を緩めることなく優位に試合を進め、終盤、小野のブロックや藤中(謙)のアタックなどで点差を広げてセットを先取する。
第2セット、東京GBは山田、サントリーは小野のミドルブロッカー対決などの見どころあるプレーが続き、序盤から一進一退の攻防となる。また、両チームのエースの打ち合いからの長いラリーに会場も盛り上がる。中盤、サントリーは大宅が攻撃陣を巧みに操り、彭のサービスエースで点差を広げる。追いつきたい東京GBは、笠利や古賀の好レシーブから長友がアタックを決めるが、流れを引き寄せることが出来ない。最後はアラインのアタックが決まり、サントリーがセットを連取する。
第3セット、セットを奪取したい東京GBはスタートからセッタ―に今橋を起用し、長友や戸嵜が猛攻を見せる。サントリーは随所でムセルスキーが高いブロックで東京GBの攻撃を止め、試合をリードする。中盤、笠利のサービスエースから巻き返したい東京GBだが、サントリーのリズムを崩すことが出来ずに点差を広げられてしまう。終盤、東京GBは選手交代で流れを変えようと試みるが、サントリーはムセルスキーの活躍でこのセットも取り、ストレートで勝利した。
ポイント
0
【 】内はセット時間
()内は交代選手
ポイント
3